あまりん、古都姫、コットンベリー
ブランドいちごのそろい踏み!
豊洲パーラー
「3種のいちごのショートケーキ」

夢の競演!未だかつてない、
贅沢なショートケーキです!
画像左から古都姫、あまりん、コットンベリーのショートケーキです。この3種の食べ比べは生果でもそうそうありません。今話題の人気品種「あまりん」や奈良の新品種「古都姫」、白いちごの高級品種「コットンベリー」。どれも入手が難しい、希少ないちごばかりです。これらのいちごを使って、豊洲パーラーで3種のショートケーキを作りました。

カップにはいったショートケーキです。
“スコップケーキ”仕立てのショートケーキです。到着しましたら、別添のいちごを載せてお召し上がりください。
3種のいちごのショートケーキを
ご紹介します。

断トツの甘さ!濃厚な味わいの
「あまりんのショートケーキ」
濃い赤色の果実が目を引きます。いちごの断面がほんのり赤いのがあまりんです。程よい硬さの果肉からは果汁が広がります。生クリームにも負けないくらいの存在感と甘さが感じられます。

大人気の「あまりん」です。
あまりんは埼玉県が開発した品種です。「やよいひめ」と「ふくはる香」を掛け合わせて作られました。芳醇で果肉は柔らかく、練乳要らずと言われるほど、甘味が強く酸味が少ないのが特徴です。

程よい酸味と上品な甘さが魅力的な
「古都姫のショートケーキ」
いちごの断面が、ほんのり薄いピンク色が古都姫です。歯ごたえのある果肉は、濃厚な甘みとコクが感じられます。ただ甘いだけではなく、酸味とのバランスも秀逸です。ショートケーキに使ういちごは、程よい酸味があると良いとされています。皆さんが想像される、王道のショートケーキのあじわいに近いです。

奈良県が生んだ、新品種「古都姫」です。
奈良県の凄腕いちご生産者集団「TopBerryトップベリー」がつくる、古都姫です。トップベリーの大村佳伊人さんによって育種され、2021年に誕生しました。濃い甘さが特徴の「古都華」と、大粒の「珠姫」を掛け合わせているため、濃厚な味わいと甘さが際立っています。限られた生産者のみしか作れないため、大変希少です。

やさしいあじわいの
「コットンベリーのショートケーキ」
真っ白な果肉が特徴的なコットンベリーのショートケーキです。キャンディーを思わせる甘い香りがします。しっかりとした甘さと、果肉は少々かためです。生クリームやスポンジとの相性もよく、全体的にまろやかなショートケーキに仕上がっています。

奈良県の白いちご、希少品種
「コットンベリー」です。
先ほどの古都姫同様、トップベリーのコットンベリーです。コットンベリーも2021年に大村さんによって誕生しました。果皮は薄いピンク色です。糖度が高く、これまでの白いちごの概念を変えるほどの強い甘みがあります。こちらも生産者が限られた新しい品種のため、入手が困難です。

1つのショートケーキにつき、
約4粒使います。
側面と中のいちごは、いちごの味わいや食感が存分に楽しめるよう、スライスではなく、半分にカットしています。きめの細かいスポンジに、北海道産の生クリームは乳脂肪38%と全体的にさっぱりとしたケーキです。このためいちごの美味しさや特徴も分かりやすくなっています。いちごは一つのケーキにつき、中に約3粒、デコレーション用に1粒、計4粒ほど使用します。

ご自身でいちごを乗せてください。
いちごは大変デリケートなので、デコレーション用のいちごは別添えです。そのまま真ん中に飾っていただいても、スライスして並べても。お好みでお楽しみください。

3種のいちごの違いをお楽しみください。
いちごの種類が最も多いこの時期にしか製造できない、ショートケーキです。この機会に食べ比べをして、それぞれのいちごの魅力を感じてください。ケーキは直径8cm×高さ5cm。1個当たり110gです。消費期限は出荷日を含めて2日です。冷蔵でお届けしますので、到着後すぐに召し上がれます。

作ってくださったのはmaacoの
関谷真紗美さんです。
関谷真紗美さんは食材の隠れた魅力を発掘した商品開発を得意とするパティシエです。 関谷さんは豊洲市場ドットコムのオリジナルブランド「豊洲パーラー」の商品を、独自のセンスと経験で、これまでにいくつも生み出しています。
文・林麻実
撮影・天方晴子