広島県の郷土食 お取り寄せグルメ「おこのみ広島物産展」

広島県の郷土食
おこのみ広島物産展
ひろしまに伝わる食文化、特産品を紹介します
古くは東の「備後」と西の「安芸」のふたつの国だったのが、それぞれ福山藩と広島藩となり、明治の廃藩置県を経て今の広島県域が確定しました。瀬戸内海に点在する142もの島々と沿岸部の温暖な気候で魚介類に恵まれ、また柑橘などの果物栽培が盛んです。一方、東西に長い中国山地の周辺の冬の厳しい寒さが共存するので多彩な食文化が育まれました。
兵庫の灘、京都の伏見と並ぶ日本三大酒どころのひとつ、広島の西条は、備後と安芸の国の境目に位置します。清酒作りには向かない軟水を克服する新たな製造法を明治後期に確立し、いまでも酒蔵が立ち並ぶ酒蔵通りでは秋になると西条酒祭りに大人たちが集まります。
日本で認定済みの世界遺産は25個。そのうちの2個が広島にあり、コロナ禍前の県の統計によると国内外からの観光客が年間7,000万人近く訪れています。
広島の郷土食

世界遺産 厳島神社と牡蠣
古くは6世紀に建立された厳島神社は瀬戸内海の海の上にある世界文化遺産で、安芸の宮島とも呼ばれる島を背後に立つ赤い鳥居がシンボルです。島の周辺では広く、筏を使った牡蠣の養殖が行われています。広島は、牡蠣の生産量が日本一。最新の統計によると全国の生産量の58%が広島産の真牡蠣です。縄文時代の貝塚からは牡蠣の殻が発掘されており、養殖が盛んになった江戸時代の初期には牡蠣を船に載せて大阪へ運び、販売していたと伝わります。いまでも冬になると家庭では、かき飯、酢がき、土手鍋、カキフライ、クラムチャウダー、グラタンなどでよく食べられています。飲食店では、焼き牡蠣や生牡蠣も人気です。
いまや広島の牡蠣が楽しめるのは冬だけではなくなりました。県が生み出した「かき小町」は三倍体で夏になっても抱卵せず身が痩せません。

世界遺産 原爆ドームとお好み焼き
もうひとつの世界遺産は歴史の目撃者「原爆ドーム」です。大正時代に広島県物産陳列館として、広島市内の中心部に建てられました。戦後の復興と共に発展したのが、広島東洋カープ球団と「お好み焼き」です。100年ほど前は「一銭洋食」と呼ばれた子どものおやつだったものが、鉄板があればメリケン粉の生地に野菜や麺を重ねて焼いてお腹を満たす料理が作れると人気になりました。当初の店主は女性が多く、そのため歴史を重ねたお好み焼き屋には「○○ちゃん」という店名が多いと言われています。町には必ず数軒のお好み焼き屋があり、持ち帰りや宅配も盛んです。週末の家族のお昼ご飯として、平日のランチ、飲み会にも使われます。「肉玉そば」もしくは「肉玉うどん」が人気を二分します。また、「広島焼き」と地元で呼ぶことはありません。お好み、おっこん、と略すことはあります。

鰯と鯛
6月に漁が解禁されるカタクチイワシ、通称小いわしは、刺身や天ぷらでいただくのが家庭の味。「7回洗えば鯛の味」と唱えながら、脂ののった小さなイワシを捌き、冷たい水で何度も洗って生姜醤油で供します。夏に広島に滞在するなら、必ず食べたい旬の味覚です。
一方で、お祝いの席はもちろん、普段の食卓にも真鯛は欠かせない魚です。広島の子ども達が好きなのはカープ。趣味は釣りで、大体、小学生くらいになると釣り竿を持ち歩き、川釣りを始めます。大人になるとレジャーボートを手に入れて、休日は鯛を釣りに行きます。家庭では刺身はもちろん、焼いたり酒蒸しで頭やアラもいただきます。400年続く伝統的な桜鯛の漁法「鯛網」が行われている福山市鞆の浦では、鯛めしや丸ごと焼いた浜焼きが名物です。

広島菜
鮮やかな緑に、ピリッとした山葵に似た風味が特徴の伝統的な漬菜です。1600年代、参勤交代の際に京都本願寺に参詣して種子を手に入れたと伝わります。明治時代に品種改良により、今の広島菜になりました。広島菜漬けとしては、明治から昭和の時代、広島から大阪まで出ていた牡蠣船で牡蠣飯と一緒に出されていました。
塩漬けの漬物なので、古漬けなど塩辛い場合は、水に浸し塩分を抜いてから食べます。大きめに切って、海苔の代わりに広島菜で包むこともよくあります。葉っぱで茶碗のご飯を箸で包んで口に入れてもらうのは、子どもの頃に覚える食べ方です。
現在は、スーパーの漬物コーナーで気軽に買えますし、袋入りや樽のまま化粧箱に入れて冬の贈答用に使われることも多いです。
今注目の広島県食材!
瀬戸内 広島レモン
広島で初めてレモンが実ったのは明治の中頃、1898年と言われています。温暖な瀬戸内の気候が柑橘栽培に適していたので、1964年のレモンの輸入自由化の直前には栽培面積が70ha、生産量は600tを越し、全国の半分を占めるようになりました。その後、大寒波の影響もあり衰退しますが、国産フルーツの需要増加により、また徐々に栽培面積が増え2021年度の農林水産省の統計によると生産量は4,400tを超え日本一の座を守っています。
有名な産地は瀬戸田、品種はリスボンが主です。秋には緑色の果皮のグリーンレモン、年末には黄色いイエローレモンが出回ります。レモンの使い道は、料理はもちろん、広島の洋菓子店に行けば必ず、特製のレモンケーキがあるほど、スイーツにも欠かせない存在です。
お届け日の指定が可能です
The fin.の「オリジナルブレンド珈琲と2種のアーモンド」(ビター&スイート80g、スペイン産マルコナアーモンドとバレンシアアーモンド各140g)※常温
5,400円(税込)
- 販売中 毎週40在庫数 40
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
The fin.の「焙煎・焼き立てアーモンド4種」スペイン産・マルコナ、シチリア産・パルマギルジェンティ、スペイン産・バレンシア、カリフォルニア産・ノンバレル 各2袋計8袋(1袋30g)※常温
3,240円(税込)
- 販売中 在庫数 20
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲『挽・カフェインレス・インドネシアバリ神山』 1袋 240g ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,160円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:シティロースト(中煎り) The fin.珈琲『挽・ジャマイカ産 ブルーマウンテンNo.1』 1袋 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
3,780円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:シティロースト(中煎り) The fin.珈琲『豆・ジャマイカ産 ブルーマウンテンNo.1』 1袋 80g ※常温【焙煎方法をお選びください
3,780円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲『豆・エチオピアゲイシャ ゲシャヴィレッジ』 1袋 160g ※常温【焙煎方法をお選びください】
3,780円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲『挽・エチオピアゲイシャ ゲシャヴィレッジ』 1袋 160g ※常温【焙煎方法をお選びください】
3,780円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめの焙煎:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲『豆・カフェインレス・インドネシアバリ神山』 1袋 240g ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,160円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:フルシティロースト(中深煎り) The fin.珈琲 『豆・コロンビア ナリーニョ ラ ウニオン ジョーカー』 240g ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,052円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:フルシティロースト(中深煎り) The fin.珈琲 『挽・コロンビア ナリーニョ ラ ウニオン ジョーカー』 240g ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,052円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) 広島・The fin 『豆・コロンビア オンブリゴン ウィラ エル ディヴィソ農園 ダブルファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
4,104円(税込)
- 販売中 在庫数 5
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲 『挽・コロンビア オンブリゴン ウィラ エル ディヴィソ農園 ダブルファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
4,104円(税込)
- 販売中 在庫数 5
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲 『豆・コロンビア チロソ ウィラ ラスフローレンス農園 ダブルファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
4,104円(税込)
- 販売中 在庫数 4
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲 『挽・コロンビア チロソ ウィラ ラスフローレンス農園 ダブルファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
4,104円(税込)
- 販売中 在庫数 5
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲 『豆・コロンビア ウシュウシュ ウィラ ナチュラ農園 ダイナミックファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
3,564円(税込)
お届け日の指定が可能です
複数の配達期間が選べます
おすすめ:ハイロースト(中浅煎り) The fin.珈琲 『挽・コロンビア ウシュウシュ ウィラ ナチュラ農園 ダイナミックファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
3,564円(税込)
お届け日の指定が可能です
The fin.の「カリフォルニア産・ノンバレルのアーモンド」5袋(1袋30g)※常温
1,700円(税込)
- 販売中 毎週40在庫数 40
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
The fin.の「スペイン産・バレンシアのプレミアムアーモンド」5袋(1袋30g)※常温
2,100円(税込)
- 販売中 毎週40在庫数 40
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
The fin.の「シチリア産・パルマギルジェンティのプレミアムアーモンド」5袋(1袋30g)※常温
2,700円(税込)
- 販売中 毎週40在庫数 40
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
The fin.の「スペイン産・マルコナのプレミアムアーモンド」5袋(1袋30g)※常温
2,400円(税込)
- 販売中 毎週40在庫数 40
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
おすすめ:フルシティロースト(中深煎り) The fin.珈琲 水出しアイスコーヒー 『インドネシア・バリ神山のカフェインレス』 1袋 (60g×4パック入り) ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,322円(税込)
- 販売終了
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
おすすめの焙煎:シティロースト(中煎り) The fin.珈琲 水出しアイスコーヒー 『エチオピアのワイニーナチュラル』 1袋 (60g×4パック入り) ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,322円(税込)
- 販売終了
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
おすすめ:フルシティロースト(中深煎り) The fin.珈琲 水出しアイスコーヒー『ブラジルのビター&スイート』 1袋 (60g×4パック入り) ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,322円(税込)
- 販売終了
- The fin. (fin.stand)
お届け日の指定が可能です
おすすめの焙煎:シティロースト(中煎り) 広島・The fin. 水出しアイスコーヒー 『エチオピアのカフェインレス』 1袋 (60g×4パック入り) ※常温【焙煎方法をお選びください】
2,322円(税込)
- 販売終了
- The fin. (fin.stand)