中トロのような脂ののり!
産卵直前の「初ものニシン」塩漬け
オランダ王室御用達
『クラウン マッチェス ヘリング』

オランダっ子が待ちわびる初夏の味
ニシンといえば、日本では塩焼きや干物にして食されますが、ヨーロッパでは新鮮なまま塩漬けにするのが一般的です。特にニシンが国民食のひとつであるオランダでは、例年6月の「ニシンの解禁」といえば、老若男女あらゆる国民が熱狂的に待ちわびる食の一大行事。なぜなら、この時期に獲れる産卵直前の初ものニシンは「マッチェス(小さなバージン)」と呼ばれ、厳しい北海の冬を耐え抜き、春から猛烈にプランクトンを食べて産卵に備えるため、脂がに全身にのって最も美味だからです。

国王陛下も召し上がる唯一無二のブランド
この「プレミアム クラウン マッチェス」は、特に厳選したこの「マッチェス」を、オランダでニシン加工会社として唯一の王室認定を受けるY.デン・ダルク&ゾーネン社が伝統手法で塩漬けにした王室献上品です。デン・ダルク社では昔ながらの樽を用い、140年も続く同社の職人技で塩加減と漬け時間を調節して漬け込んでいます。