商品説明
京都のシーズン最後の相場安です。終盤なので中〜大サイズと大きめです。
たっぷりの湯と糠で茹でたたけのこは、山葵醤油で頂くと格別です。茹でたたけのこを適当な大きさに切り、炭火であぶり、醤油をひと刷け ひと口 食せば、まさに焼きトウモロコシを思い浮かべさせる味わいです。たけのこご飯や若竹煮などでもお楽しみください。旬の味覚をお楽しみください。
※時間が経過するほどエグミが出る可能性が高いので、到着後はお早めに茹でてください。
関連
ページ
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
※転売目的での購入はお断りいたします。
- ※商品画像はイメージです。
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。 ※転売目的での購入はお断りいたします。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | お早めにお召し上がりください。(到着後なるべく早めに茹でてください) |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
食用の主力であるモウソウタケは中国から16世紀に渡来し九州南部でも広がりました。11月から鹿児島産登場し、ついで福岡、静岡などから出回ります。
タケノコは今が最も柔らかく、簡単に下ごしらえができます。鹿児島産が2月下旬に出回り、以降、桜前線のように北上し、四国、関西、関東物が登場します。今回のたけのこは、主要品種の孟宗竹。肉厚で、柔らかく、香りがあり、煮ても焼いても大変美味しく頂けるという優れものです。
【栄養・効能】
不溶性食物繊維であるセルロースを多く含みます。セルロースは、コレステロールの吸収を抑えたり、腸内の有害物質を排出する働きがあります。動脈硬化や大腸がんの予防に効果があります。また、便の量を増やして、便秘を改善・予防します。体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する働きのあるカリウムも豊富に含み、高血圧の予防に有効です。
お薦め調理法
筍の湯がき方
①綺麗に洗ってから穂先を斜めに切り落とし、縦に切れ目を入れます。 ②米ヌカを入れてたっぷりの水で湯がきます。 ③水から火にかけて沸騰してから落しブタをして約1時間ほど湯がきます。 ④ゆで汁ごと一晩置きます。 (筍のえぐみ成分がヌカに吸収されます) ⑤皮を剥いて良く洗い、水にさらす。 ⑥湯を煮立てて10分ほどまた湯がきます。(ぬか抜き) ※必ずヌカ抜きをしてください。
この商品の取扱い店舗
- 豊洲市場ドットコムこの店舗の商品一覧
-
お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイト「豊洲市場ドットコム」は、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしました。
(2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名称を変更)
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。
そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。
最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、豊洲ならではの商品企画を実現します。