懐石小室 東京・神楽坂
懐石小室 東京・神楽坂
小室光博さんも
炊き込みご飯、ここに極まれり!
四万十川の
天然鮎ごはん
鮎の旨味が満点です。
6月限定で販売予定だった「四万十川の天然鮎ごはん」を、お客様からの好評につき、8月まで販売期間を延長することができました。
鮎の炊き込みご飯は、夏の懐石小室の人気料理の一つです。炭火で焼いた鮎をまるごと炊き込んで、写真のように身をほぐして、蓼(たで)の葉と一緒に混ぜ合わせていただきます。
お店では提供に時間がかかるため鮎を三枚に卸してから炊いています。が、「鮎は姿で炊き込んだほうが断然うまい!」と小室さんも太鼓判の仕上がりです。
うまいもん筆頭目利き人
町田 成一より
四万十川の天然鮎を炭火で焼き上げたものが届きますので、そのままお米と一緒に炊き込んでいただきます。
香りの良さはもちろん、鮎の旨みがたまりません。「炊き込みご飯史上最強!」と言っても過言ではないと思います。
文句なしの美味しさです。
天然鮎の炭火焼きです。
四万十川からお店に直送される天然鮎を、炭火でこんがりと焼いたものが、送られてきます。
昆布出汁、蓼、
米が付きます。
焼き鮎3〜4本(※大きさによって本数は調整します。肝はついていません。)、味付き昆布出汁400ml、米2合、蓼(たで)が1束のセットです。米は、山梨県白州の篤農家、小野田等さんのコシヒカリです。蓼は、葉をむしり、刻んで、炊き上がったご飯に混ぜてお召し上がりください。
鮎をまるごと入れて
炊きます。
炊飯器などに、研いだ米と出汁と鮎を入れて炊き上げます。炊けたら、身をほぐして混ぜ合わせます。美味しく炊き込みごはんを食べるにはこのひと手間がどうしても必要です。
鮎のほぐし方
(1)炊きあがったら鮎を取り出し、鮎の背骨に沿って箸を入れていきます。
(2)鮎の身を骨からはがすように、腹まで箸を入れます。
(3)開きの状態にします。
(4)背骨、腹骨、頭、ヒレを取り除きます。
(5)身と皮をほぐします。
(6)ご飯に戻します。
(7)刻んだ蓼を入れ、混ぜ合わせたら完成です。
鮎の風味が
まったく違います。
天然の鮎はコケを食べて育つため、「身の香りや味わいが段違いです」と小室さんは言います。「史上最強の炊き込みご飯」です。
文・白石さやか
撮影・大山裕平
懐石小室
東京都新宿区若宮町35-4
TEL 03-3235-3332
12:00〜13:00(ラストオーダー)
18:00〜20:00(ラストオーダー)
日曜・祝日休み 要予約
カウンターのほか、テーブル席もあります。