高級ぶどう 通販 お取り寄せ

うまいもんドットコム
おすすめの葡萄

ぶどうの歴史と品種の系統

ぶどうは世界で最も広く生産されているツル性果樹で、紀元前4,000年頃の古代オリエントで、すでに栽培されていた記録があるほど古い歴史があります。
現在栽培されている品種は主にアジア西南部原産のヨーロッパ系と北アメリカ東部原産のアメリカ系に由来しています。

ヨーロッパ系品種は夏季に温暖で乾燥する気候に適していて、房や果実が大きく、マスカット香を持つ品質の優れたものや、ワインに適した風味の濃厚なものが多いのが特徴です。
アメリカ系品種は高温多湿の気候にも適しており、房や果実は中サイズくらいで、独特の香りがあります。

種無しぶどうは日本で誕生した

日本では古くから甲州ぶどうなどが栽培されていましたが、明治時代に欧米から多くの品種が入ってきたため、ヨーロッパ系とアメリカ系の雑種であるデラウェアや、キャンベルアーリーなどが栽培されるようになり、今では多数の品種が誕生しています。

なかでも昭和の中ごろに日本で独自に誕生したのが「種無し(無核化)技術」です。この技術により誕生したのがシャインマスカットやナガノパープルといった、いまでは定番となった品種です。

うまいもんオススメの
ぶどうを御案内します

ジュエルマスカット

山梨県で開発された新品種の「ジュエルマスカット」は、ボリューム満点で皮の食感が特徴的。黄緑色の果皮は宝緑色で、種がなく皮ごと食べられます。シーズンは短いですが、日持ちが良く、見た目も豪華で贈答品にも適しています。

ルビーロマン

「ルビーロマン」は石川県産のブランドぶどうで、栽培は難しく、世界一高価とされ、1房に150万円の値が付くことも。鮮やかなルビー色と18度を超える甘さが特徴。一粒30g以上の巨粒なGクラスは全体の5%と極めて希少です。値段は高いですが、それに見合う満足感のあるぶどうです。

シャインマスカット

大粒で種がなく皮ごと食べられる大人気ぶどうです。
産地や作り手によっても味が変わるため、ぜひ食べ比べてお気に入りを見つけていただきたい。

クイーンニーナ

超大粒で種無しの赤ぶどうです。
弾けんばかりにパンパンに張った鮮やかな紅色の果皮が美しく、果汁も多くとても甘い品種です。

瀬戸ジャイアンツ

開発者花澤氏が野球好きであったことから、「瀬戸ジャイアンツ」と名付けられた品種です。
粒の一つ一つが、ハート形にパンパンに張っており、種なし・皮ごと食べられてシャインマスカットと同等の甘さながら後味はスッキリしています。

ナガノパープル

「ナガノパープル」は「巨峰」と「リザマート」の交配種で、糖度18〜21度にもなる甘さと巨峰譲りの濃厚な味わいで、大粒で、種がないので皮ごと食べられます。旬は9月上旬から10月上旬で、ハウス栽培では6〜8月にわずかに出回ります。

スチューベン

青森県鶴田町は「スチューベン」の最大生産地で、有袋栽培により丁寧に育てられ、完熟期の10月中旬から11月に収穫します。糖度20度以上、300g以上の大房を選果基準とし、長期貯蔵を経て2月に食べられるようになります。その鮮度と美味しさは驚きのクオリティを誇ります。

ブラックシャインマスカット
富士の輝

山梨県笛吹市の志村葡萄研究所で生み出された新品種「富士の輝」は、"黒いシャインマスカット"とも呼ばれ、ハート型の果実は糖度が30度近くにもなる濃厚な甘さが特徴です。「シャインマスカット」と紫色のぶどう「ウィンク」の交配種で、種の名残の空洞が特性です。

ブラックビート

「ブラックビート」は日本を代表する黒ぶどう「ピオーネ」と大粒ぶどう「藤稔」から生まれた品種です。強い甘味と爽やかな酸味、すっきりとした後味が特徴です。2004年に品種登録され、生産者は年々増加。一般的な知名度は低いですが、プロの間ではその味の良さで期待されている品種です。

雄宝(ゆうほう)

「雄宝(ゆうほう)」は「天山」と「シャインマスカット」を交配・育成した大粒の種無しぶどうで、皮ごと食べられます。果汁感が高く、風味とさっぱりした後味が特徴です。シャインマスカットに近い特性を保ちつつ、より大房に育つのが魅力となっています。

バイオレットキング

「バイオレットキング」はウインクとシャインマスカットを交配した新品種の大粒赤ブドウで、皮ごと食べられます。ハート形状の張り切った果肉は、コクのある高糖度な甘さが特徴。色づけ技術や、きれいに房を作る技術はまだまだ確立されていませんが、その美味しさは確かです。

藤稔(大峰)

1粒が20g以上にもなる超大粒黒ぶどうです。
巨峰をも上回る濃厚な甘味、上品な香りも併せ持ち、皮離れもよく、種もない。まさに理想的な種無し葡萄です。

他にもハート形の赤ぶどうマイハート、トップクラスに甘いクイーンセブン、マスカサーティーン、コトピー、バイオレットキング、我が道X、美和姫、カッタクルガン、キャンディハーツ、ゴールドフィンガー、ウインク、ゴルビー、キャンベル、デラウェア、ナイアガラ、ピオーネ、巨峰、甲斐路、甲州など、国内でも有数の品種をお取り寄せできます。
日本では生食用として60種類以上が栽培されています。あなたは何品種を食べたことがありますか?



通を唸らす名人のぶどう

長野

飯塚果樹園

ぶどう王国 長野県において、農林水産大臣賞に加え、 県知事賞を何度も受賞している凄腕の生産者です。
まず、作っている品種がレア、それも新品種が軒並み揃っています。
そして見た目の美しさに加えて、高糖度のぶどうに仕上げる技術も超一流です。産地直送でお届けします。

商品の詳細を見る

うまいもんドットコムの葡萄が選ばれる理由

うまいもんドットコムでは東京都中央卸売市場の大田市場や豊洲市場に集まるぶどう品種を多数ご用意することができ、全国各地の腕利きの生産者とも直接契約しています。そのため新鮮で高品質なぶどうや新品種をどこよりも早く、そして入荷状況によっては、相場の変動によりお値打ち価格でご案内することもできます。山梨、長野、山形、北海道、福岡、岡山などの主産地のぶどうを旬の季節にリレー形式でメールマガジンにてご案内もしています。

また、ギフト向けの高級ぶどう、ワイン用品種のマスカット・ベリーA、ぶどうのスイーツやジュースなども豊富に取り揃えています。あなたのお気に入りの葡萄がきっと見つかります。ご注文は細心の注意を払って検品しておりますので、プレゼントにも安心してご利用いただけます。

ぶどうのよくある質問

  • ぶどうの栄養成分は?
  • ぶどうは果物の中でもかなり甘みが強く、ぶどう糖と果糖が主成分です。どちらも体内への吸収が早く、効率よくエネルギーに変換されます。また、果皮や種子にはアントシアニンやレスベラトロール、タンニンなどのポリフェノールが豊富に含まれています。
  • ぶどうの保存方法と食べ方
  • ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れるか、軸を2〜3ミリ残して1粒ずつカットして保存します。食べる直前に洗って召し上がってください。
  • 新鮮なぶどうの見分け方は?
  • 全体が均等に色づき、果皮に張りがあり、ブルーム(皮を覆う白い粉)があるもの。また、軸が緑色で太くしっかりしているものを選びましょう。
  • ぶどうはいつ頃出回りますか?
  • 7月下旬から9月下旬頃にかけて多くのぶどう品種が出回ります。特に人気のあるシャインマスカットが出回る8月や9月頃がピークとなります。

TOP > フルーツ > ぶどう