商品説明
明治20年頃、大型で楕円形の実をつける品種を導入したのが始まりと言われる高級スイカです。
120年以上の歴史の中で、富山人たちが困難を乗り越え、研究を重ねながら、つくりあげた逸品です。
入善は、水はけの良さから、室町時代から西瓜栽培をしていたとの記録が残る黒部川扇状地にあります。
とはいえ、このスイカ、連作を防ぐために、一度使った畑は約10年間使いません。
さらに、他の一般的な西瓜のような接ぎ木栽培はせず、自根栽培です。
その大きさとラグビーボールのような長楕円形が特徴です。
皮がやや厚く、ワラで編んだ「さん俵」で梱包されています。運ぶためというのは勿論のこと、西瓜が重いため傷を防ぐ役割もはたしています。
味わいにもご期待ください。
西瓜本来のサクサクとした歯ごたえがあり、みずみずしくさっぱりとした上品な甘味があります。
うまいもんブログでも紹介しています。
※画像はイメージです。
※基本的に冷蔵で出荷していますが、重量・サイズオーバーでクール便が難しい場合は常温で発送いたします。その際は事前にご連絡させていただきます。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,650円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
※転売目的での購入はお断りいたします。
- ※商品画像はイメージです。
- ※こちらの商品は、『佐川急便』で発送します。最終時間帯(20-21時)をご選択頂いた場合、『19-21時』でのお届けとなります。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | 目安として到着後2〜3日(お早目にお召し上がりください) |
---|---|
保存方法 | 冷蔵で出荷しますので、到着後はなるべく冷蔵庫で保管してください。 |
販売情報 | 販売終了 |
明治20年ごろに黒部市荻生村でアメリカの種苗店から導入したのがはじまりです。明治30年ごろから入善町でも栽培されるようになり、生産が拡大しました。大正時代には海外へも輸出され、一時は全国でも屈指のスイカ生産地でした。その後は丸玉種におされて激減し、近年の作付け面積は約8haにすぎません。見事な姿でファンも多いです。皇室へも毎年献上されている品です。
※長さ約40センチ、直径は約30センチ、重量は平均15kg〜18kg、重いものだと25kgになります。
■GI産品とは
この商品は地理的表示(GI)保護制度に登録されている特産品です。風土や伝統が育んだ特色ある地域産品を国が保護している制度で、「地域ブランド」を守ります。「入善ジャンボ西瓜」は、2017年12月15日に登録されました。
この商品の取扱い店舗
- 豊洲市場ドットコムこの店舗の商品一覧
-
お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイト「豊洲市場ドットコム」は、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしました。
(2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名称を変更)
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。
そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。
最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、豊洲ならではの商品企画を実現します。