商品説明
新潟県の南端、長野県との県境に位置し日本一の豪雪地帯である津南町で育てられた甘いとうもろこしです。
早朝に収穫したともろこしをその日のうちに出荷!産地直送なので鮮度抜群です。
津南町は冬になると約4mも雪が積もる地域です。
標高約450mに位置する沖の原台地は、冬は積雪で人が立ち入れない秘境ですが、夏にはとうもころしやキャベツなど高原野菜が栽培されています。強い日差しと昼夜の寒暖差が特徴で、ミネラル豊富な雪解け水、有機質に富んだ土壌によって、格別に質の高いとうもろこしが収穫されます。
とうもろこしは、気温が上り日の光を浴びると実に栄養を蓄え、キュッと引き締まった大きな粒に成長します。そして、気温が下がると糖分の元となるエネルギーを蓄えようとします。気温が下がれば下がるほどこの蓄えようとする力が強くなり甘くなります。このように昼夜の温度差が大きい程、引き締まった甘いとうもろこしに成長するのです。
※写真はイメージです。
関連
ページ
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
消費期限 | 鮮度が重要なため、届きましたらなるべく早くお召し上がりください |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |
▼「鬼もろこし」の由来
島田福徳さんのとうもろこしは熊が虜になるほど甘くて美味しいです。しかし、丹精込めて育てたとうもろこしを熊に食べられてしまっては困るので、「熊よりも強いのは鬼くらいだろう」と考え、「鬼もろこし」という名前を付けたそうです。
熊に食べられずに無事収穫できた、熊より強いとうもろこし「鬼もろこし」です。
▼美味しさの秘訣
島田さんは養豚も行っています。その豚の堆肥をたっぷり使い、土づくりを行っています。
畑の土はふかふかで栄養たっぷり。この土ととうもろこしの相性が抜群のため、美味しい鬼もろこしが収穫できます。
お薦め調理法
おすすめ
1〜2枚皮を残したままラップにくるみレンジで4分チンすると手軽に食べることができます。
醤油を垂らしグリルで焼き目をつけた「焼もろこし」もおすすめです。焦げた醤油の香りがたまりません。
とうもろこしご飯にするときは芯も一緒に炊くことで、とうもろこしの風味が強くなるのでおすすめです。
この商品の取扱い店舗
- 株式会社鬼や福ふくこの店舗の商品一覧
-
「株式会社 鬼や福ふく」は日本有数の豪雪地津南町にあります。春には草木の芽吹きに喜びを感じ、夏には収穫の喜びに溢れ秋には大地の恵みに感謝し、冬には大自然の力強さを感じながら農業を営んでいます。養豚を軸とし、そこで作られた堆肥を使って畑作を行っており、春には肥沃な大地と抱負な雪解け水に育てられた「にんにく」を収穫し、夏から秋にかけては養豚の堆肥、雪解け水、そして真夏の太陽にそだてられた「鬼もろこし」を収穫し秋には「魚沼産コシヒカリ」の収穫を行っています。