商品説明
岡山県津山の名産「牛の干し肉」です。
食べ方や保存方法など、購入した方にしっかりと説明ができる生産者と販売者にのみ扱うことができる商品です。
干し肉は、いわゆるビーフジャーキーよりも、柔らかく、しっとりとしています。厚みのある干し肉を軽く炙り、手で割き噛みしめてください。牛の旨味がじんわりと口に広がり、塩と肉のみの野性味ある美味しさを楽しめます。
■「門外不出の美味 津山伝統 牛の干し肉」はこちら
干し肉は、岡山県の飲食店では酒のつまみとして親しまれ、岡山県北部、とくに津山市内では、スーパーや精肉店で並ぶ身近な食材です。肉食の歴史のなかで誕生し育まれた干し肉は、人口10万人ほどの津山市において、現在でも日常的に食べられる市民にとって欠かせない伝統食のひとつと言えます。
炙ってそのままおつまみとして、細かく刻んでスープや炒飯にチャーシューのように使うのもおすすめです。
関連
ページ
この商品は出荷日を指定できます
配送 ヤマト2day(岡山)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | パッケージに記載(出荷日より3週間程度) |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | '24/9/1 ~ |
販売情報 | 販売期間:'24/9/1 00:00 ~ |
岡山県津山の食肉文化
天武4年(675年)の肉食禁止令(牛馬犬猿鳥ハ食スナカレ)の発布以降、明治4年まで、日本では、およそ1200年にわたり牛馬の肉を食べられませんでした。肉食禁止の背景には、牛馬が農耕に大きな役割を担っていたから、また仏教の教え、など理由は様々です。
しかし、江戸時代には、例外的に彦根藩と津山藩で「養生食い(滋養強壮のために肉を食べること)」が黙認されていました。
もともと、津山は山陰と山陽を結ぶ交通の要所として発展し、705年には農耕や輸送に用いるための「牛の市」が開かれた地域です。 その長い牛文化の歴史の中で、「干し肉」のほか、「そずり鍋(あばら肉を削った肉を使った鍋料理)」、「ヨメナカセ(牛の心臓に繋がる大動脈)」、「津山ホルモンうどん」といった独特の牛肉料理が生まれました。
この商品の取扱い店舗
- 地域商社曲辰この店舗の商品一覧
-
持続可能で強い農業の実現に向けた津山地域版「農業ビジネスモデル」の核として設立されました。津山圏域定住自立圏(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町及び美咲町)の農産物(主に米、麦、大豆、ぶどう)、加工品を取り扱っています。