豪快!喝采!四川の名菜です

正宗四川料理 蜀郷香「牛肉と大根の豆板醤煮込み=家郷牛肉(ジャーシャンニュウロウ)」 花巻2個付き 3〜4人前 ※冷蔵

蜀郷香(シュウシャンシャン)

商品説明

一切れ100g超の牛肉4個と、大根と人参各2切れのとろとろ煮込みです。ソースを楽しむ花巻が2個付きます。
この食欲をそそる色合いは、蜀郷香の菊島従弘シェフ自らが四川から輸入している3年熟成の豆板醤によるもの。風味の豊かさ、辛味の深さ、そして色味の美しさで群を抜く豆板醤です。
「家郷牛肉=牛肉と大根の豆板醤煮込み」は、麻婆豆腐と並ぶ四川の代表的な名菜です。一般的には豆板醤を加えた水で煮込みますが、菊島シェフは、3年熟成の豆板醤に、丸鶏(老鶏)、鶏ガラ、豚骨などでとった毛湯スープを合わせて煮込みます。ですから、肉も大根も人参もソースも、味わいがまったく違います。
豆板醤の豊かで深い辛味と旨味が染み込んだ家郷牛肉は紹興酒がよく合います。花巻(中華蒸しパン)を2個お付けしますので、お皿に残ったソースを付けてお召し上がりください。

この商品は出荷日を指定できます
配送 ヤマト運輸(東京)

お届け先が東京都の送料 1,001円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格17,000円(税込)

販売期間:3/6 00:00 ~ 4/18 00:00

ご希望の配達期間と購入数をお選びください

出荷日

購入数

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

店舗からのお知らせ(蜀郷香(シュウシャンシャン))

  • ご注文分のみの製造となりますので、出荷日の7日前午前中まででしたら、キャンセルをお受けできます。
    それより後のキャンセルはお受けできかねます。何卒ご了承ください。
    不都合がございましたら、必ずサポートセンターにお問い合わせください。
  • 商品画像はイメージです。

この商品へのお問い合わせはこちらから

店舗 蜀郷香(シュウシャンシャン)
商品番号 M004-718-2-00062
セット内容 正宗四川料理 蜀郷香「牛肉と大根の豆板醤煮込み=家郷牛肉(ジャーシャンニュウロウ)」 花巻2個付き 3〜4人前 ※冷蔵
原材料名 牛肉の豆板醤煮:牛肉(国産)、豆板醤、大根、人参、白しめ油、鶏がらスープ、豚がらスープ、生姜、ねぎ、砂糖、紹興酒、醤油、八角、ニッキ
<原材料に含まれるアレルギー物質28品目中>牛、豚、鶏、小麦、大豆

蒸しパン:小麦粉(アメリカ)、砂糖、牛乳、ラード、イーストフード、ベーキングパウダー
<原材料に含まれるアレルギー物質28品目中>小麦粉、牛乳、豚
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 出荷日を含む5日
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
出荷期間 4/4 ~ 4/18
販売情報 販売期間:3/6 00:00 ~ 4/18 00:00

味の決め手は、3年熟成の豆板醤です。「この豆板醤は、中国四川省の製造元から直接仕入れています。原料はそら豆、唐辛子と塩だけです。熱処理をしていないので、菌が生きていて、発酵し続けています」と菊島シェフ。一般的に出回っている豆板醤は、砂糖や保存料が添加されており、熱処理をして発酵を止めてあります。一口なめると、これだけでご飯を食べたくなるような豆板醤です。カドがとれた辛さで豊かな旨味があります。香りも素晴らしい豆板醤です。色味も良く、料理が美しく仕上がります。

国産牛のバラ肉は100g大にカットします。煮込む前に表面を焼いて旨味を閉じ込めます。
牛肉に焼き色をつけたら取り出し、その脂で豆板醤を炒めます。「砂糖などが入っている一般的な豆板醤では焦げてしまいます。ここでしっかりと炒めることで、コクが増して、香りもさらに良くなります」と菊島シェフ。これだけで食欲をそそる深い香りが漂います。その後、豆板醤に毛湯スープを合わせます。丸鶏や牛骨も使った贅沢な中華スープです。
煮汁に、長ねぎ、生姜、八角、ニッキを入れ、牛肉と、油通しした大根と人参を加えて煮込みます。煮込み時間は約3時間。大根も人参もとろとろです。
牛肉は箸で切れるほどの柔らかさ。しかし、肉の繊維が程よく感じられる、美味しい食感はキープされています。だから噛むと、口の中に旨味があふれます!

この商品の取扱い店舗

蜀郷香(シュウシャンシャン)この店舗の商品一覧

香りの素晴らしさ、ソース(醤)の多彩さ、とことん手間をかける美味しさ。 高い技術力に裏打ちされた中国料理の凄さに惚れ惚れとさせられる。 これが「蜀郷香」菊島弘従シェフの正宗四川料理です。 中国の国賓をもてなす迎賓館の料理長だった趙楊さんに師事すること10年余。 「銀座趙楊」の料理長を経て独立した菊島弘従さんは、今でも趙揚さんと四川に赴き、調味料と食材に対して妥協のない仕入れをしています。 シェフが得意とする宴席料理をお届けします。