青森の美味食材をお取り寄せ!

あおもりフェア

青森県と連携して同県の逸品をご紹介する「あおもりフェア」を開催します。この機会に、ぜひ青森食材の魅力に触れてください。

本州最北端の地 青森県
津軽海峡と太平洋と日本海と陸奥湾に面し、 県域には弘前藩と黒石藩、八戸藩、七戸藩、斗南藩があったことから、 多種多様な食文化や風習が色濃く残っている。
長い海岸線の海の恵みだけでなく、岩木山・八甲田山・白神山地の水の恵みも凄い!
二つとない複雑で豊かな自然が、青森の数えきれないほどの食の根源。
さらに季節ごとに様々な変化もあるから、青森の食を語るのはとても難しい。
青森の食を知り尽くす旅に終わりはない。それが青森の凄いところだ。

㈱食文化 代表 萩原章史

青森の逸品紹介

青森県陸奥湾産

プリっとした柔らかな食感と濃厚な旨味
『活ムール貝』

青森県の陸奥湾で3年かけて育てた活ムール貝を産地からお届けします。
プリっとした柔らかな食感と濃厚な旨味は格別!特に夏の時期は身入りがよく肥えているため食べ頃です。

JA八戸農業協同組合

南部町が誇る大玉の西洋梨
『ゼネラル・レクラーク』

収穫から1か月間以上かけ、11月から12月に追熟されたものが市場に出回ります。
1玉500g程度もある立派な西洋梨で、なめらかな果肉と喉を潤す果汁、甘みと酸味のバランスのとれた芳醇な味わいが絶妙です。

青森県南部町
杉澤農園

南部町の伝統野菜
『南部太ねぎ』

青森の厳しい冬が育む葱は、 太くて甘くて緑の部分も丸ごと食べられる理想的な太ねぎです。 一時は生産者が1名まで減少した幻の葱ですが、 地元の高校生が奮闘し絶滅の危機から復活しました。 オリーブオイルで焼くだけでも圧巻の味わいです。

三戸郡
尾形精肉店

『味噌仕立て桜鍋セット
特上』

馬肉をみそ仕立てで煮る『桜鍋』は青森南部の郷土料理。
自社牧場で肥育した鮮度抜群の馬肉と濃厚なこだわりのみそダレで作る絶品鍋。〆の南部せんべいも青森らしい。

西津軽郡鰺ヶ沢町
鰺ヶ沢町イトウ養殖場

白神山地の清流で育つ
幻の魚『イトウ』

鰺ヶ沢のイトウは世界遺産「白神山地」の清らかな水とオリジナル配合のエサ、そして24時間365日管理する職員の愛情により、生でも食べられる安心安全の美味魚に成長します。活け締め後、冷蔵便で直送します。

小川原湖漁協

湖の豊かな恵みが育む大粒
『ヤマトシジミ』

湖一体がビオトープとなり、海水と淡水が混ざる汽水湖のある環境は自然そのもの。4年もの歳月をかけ27〜30mmもの大きさに成長させてから獲る大粒しじみは圧巻。

三戸郡田子町
田子たまご村

黄身比率32%
究極の卵かけご飯用の卵『緑の一番星』

養鶏人生55年の日澤一雄が磨き上げ誕生した「緑の一番星」は非常に濃厚で甘いです。
究極の卵をお楽しみください。

むつ市
奥村商店

100kg以上の大物限定『大間まぐろ』

大間のマグロは北の海でサンマをたっぷりと食べ、11月から1月にかけて最高の状態になります。奥村商店が目利きした100kg以上の大物の本マグロは強靭な筋肉の旨味と脂の甘みが絡み合って非常に奥深い味です。

うまいもんブログで調理方法をご案内



青森県産のフランス鴨(バルバリー種)

1974年に日本で初めてフランス鴨(バルバリー種)の自社生産に挑戦、青森県津軽地方で採卵飼育から製品製造まで一貫生産し、平飼いで元気に育てています。

バルバリー種は皮下脂肪が薄めで赤身の多い肉質であることから、実は和食用としてもすぐれた実力を持つ食材です。ですが量販店で買えないことから入手困難な食材でもあります。鶏と同じように扱えますので、案外手軽です。
鴨を身近に、手軽においしく楽しんでください。
※今回は2か所の出荷元を御案内します(ジャパンフォアグラ、銀の鴨)

フランス鴨で作る霜降り鴨南そば

材料(2人分)

  1. 青森のフランス鴨肉(ムネ1枚)
  2. 太ねぎ1本
  3. そば2人前
  4. そば用のつゆ
  5. 柚子の皮(お好みで)

鴨の中心部分は少々生っぽくてもご安心ください。この動画を見れば、火加減の難しさから解放されます。最後に熱々の出汁をかければ、霜がふり、ほどよい火加減でおいしく召し上がれます。

ポイント1:硬いスジを事前に取り除く。

ポイント2:フライパンで外側をしっかり焼いて中の肉汁をとじこめる。予め190度に温めたオーブンで、余分な脂を落とす。小さな塊なら7分、大きな塊なら10分を目安に焼く。(タイマーを使用)

ポイント3:オーブンから取り出したら、キッチンペーパーで鴨肉を巻いたまま、バットか皿に移して蓋をする。外側から中心部分へ熱をじっくり浸透させるイメージで寝かせます。
※30分〜1時間ほど常温で置くことで、熱が下がり、カットしやすくなります。

レシピをつくった人
東京両国 江戸蕎麦ほそ川 細川貴志さん

有名な食の格付け誌でスターを連続で獲得している蕎麦の名店だ。
冬になるとフランス産のシャラン鴨を使った鴨南そばを提供する。今回は青森のフランス鴨で作り方を教わった。なんと鴨は中まで火を入れず、絶妙なレアで仕上げる。「熱々の汁をかけて霜降り状態で食べるのが旨いんだよ」と細川さんは語る。プロの技を真似させていただこう。

『ヤマトシジミ』青森 小川原湖産 2Lサイズ 1kg ※冷蔵【青森フェア】を通販で購入する

お届け日の指定が可能です

『ヤマトシジミ』青森 小川原湖産 2Lサイズ 1kg ※冷蔵【青森フェア】

3,460円(税込)

『大間まぐろ 赤身 柵』 青森県津軽海峡産 約100g ※冷凍 【青森フェア】を通販で購入する

お届け日の指定が可能です

『大間まぐろ 赤身 柵』 青森県津軽海峡産 約100g ※冷凍 【青森フェア】

3,000円(税込)

お届け日の指定が可能です

『活ムール貝(特大)』約2kg 青森県陸奥湾産 ※冷蔵

5,400円(税込)

お届け日の指定が可能です

『活ムール貝(小)』約2kg 青森県陸奥湾産 ※冷蔵

4,980円(税込)

お届け日の指定が可能です

【寒卵】田子たまご村 『緑の一番星』 6個×3(計18個) ※常温

3,840円(税込)

お届け日の指定が可能です

【寒卵】田子たまご村 『にんにく卵』 6個×3(計18個) ※常温

2,496円(税込)