9月のご馳走お取り寄せ

9月のご馳走お取り寄せ 今月のご馳走

今しか食べられない、とっておきのメニュー

ブータン産松茸

輸入品

外国産のなかでも圧倒的に素晴らしい香りがあります。国産松茸が出てくる1か月ほど前から、入荷が始まり走りの松茸として楽しめます。相場も国産松茸より安価で入手できますので、思う存分食べられるのが魅力です。

京都丹後 海鮮の匠 魚政 のど黒

京都

9月に解禁される山陰の秋の底引き網漁です。海底で豊富な餌を食べてじっくり身を太らせ脂が乗りきっているため、年間で最も身質が優れています。魚政では鮮魚で300g以上のものにこだわってお届けします。

滝本さんの完熟にんにく JAS有機

北海道

「カルデラの里」北海道の赤井川村で、栽培期間中農薬を使わず完熟仕上げが滝本さん流!貴重なJAS有機認定のにんにくです。 葉が枯れるまで土中で熟させてから収穫するため見た目は悪いが、味は非常に濃くなります。

富田さんのビオレソリエス

佐賀

ビオレソリエスはフランス原産。現地で非常に人気のある品種です。 薄皮で皮ごと食べても良し。甘さと香り食感が抜群。日本での栽培は非常に難しく、果肉が柔らかいため輸入も困難です。

北海道産 白鮭の生筋子

北海

豊洲市場の魚河岸のセリ人が厳選した、北海道産の白鮭の生筋子です。今の時期の卵はまだ皮が薄くてやわらかいので、自家製のいくら醤油漬けに最適です。

北海道産 新物さんま

北海道

根室、厚岸で水揚げされる生さんま。今季は、続く不漁からの復調が期待されます。豊洲市場に入荷する中から太く、脂乗りの良い物を吟味してお届けします。塩焼き、刺身で、旬の味をお楽しみください。

飯塚さんのぶどう

長野

飯塚さんは、「良い味は土作りから」を信念に、健康な樹、それを支える根を育てるための土づくりを徹底的に行っています。特筆すべきはシャインマスカット。パリッとしたハリのある皮と果汁のみずみずしさと甘さは一線を画しています。

下関 古串屋 天然鱧しゃぶ

山口

身の質にこだわり、食べた時に最も美味しい600〜700gの山口県産の鱧を厳選。古串屋の包丁技を駆使して、包丁を15度に傾け骨切りを丁寧に細かく行います。小骨を感じることなく、鱧本来の旨味と甘みが味わえます。

今月のご馳走バックナンバー

食のプロフェッショナルが、
奥深い美食の世界へいざないます

萩原章史

1962年1月23日静岡県島田市生まれ。大学卒業後、大手ゼネコンに勤務。 中国・アメリカなどを中心に13年を海外で暮らす。2001年、株式会社 食文化を起業。
食のちからで日本人を元気にすることをミッションに掲げ、 こだわりのグルメサイト「うまいもんドットコム」「豊洲市場ドットコム」を開設。

萩原章史のブログを読む

町田成一

1960年2月3日東京生まれ。月刊『dancyu』元編集長。
食こそエンターテインメントを謳う雑誌dancyu(ダンチュウ)で、1990年の創刊から30年以上にわたり、全国の美味しい食材と料理を取材してきた。2021年より株式会社食文化の「うまいもん筆頭目利き人」に就任。

「名店の味」コーナーはこちらです